|
|||
HOME > ワンニャン広場 > BOOK&ギャラリー | |||
|
|||
|
|||
下田町・高山さんのお勧め ◆名犬チロリ 大木トオル著 マガジンハウス ◆感動をくれた犬たち 大上和博著 広済堂出版 ◆介助犬シンシア 木村佳友・毎日新聞阪神支局 新潮文庫 ◆僕たちを愛して下さい 藤原淳美 幻冬舎文庫 ◆人の心を持った犬 遠藤初枝 幻冬舎文庫 ◆愛を教えてくれた犬たち 藤原淳美 幻冬舎文庫 ◆捨て犬を救う街 渡辺眞子 角川文庫 ◆ベルナのしっぽ 郡司ななえ 角川文庫 ◆幸せをつかんだ犬たち 北浦清人 幻冬舎文庫 ◆捨て犬ユウヒの恩返し 桑原崇寿 ハート出版 ◆前足だけの白い猫マイ 今泉耕介 ハート出版 ◆空から降ってきた猫のソラ 今泉耕介 ハート出版 (有珠山・動物愛護センターの「天使」) ◆イヌのひみつ 林夏介 学習研究社 ◆ばっちゃん 講談社 (虐待から救助されたワンちゃんたちのその後…) ◆ムツゴロウ王国 石川さんちの仲間たち (母の提案で足を運んだ王国でのムクとの出会い…。ぜひ読んで下さい) 東北町・田中さんのお勧め ◆星空のシロ 文・井上夕香 絵・葉祥明 ◆アンジュール ある犬の物語 ガブリエル・バンサン ◆白い犬とワルツを 原作・テリ−・ケイ 文・三木卓 絵・YUJI ◆犬と話ができる 小原田泰久 ◆この子達を救いたい 濱井千恵 ◆ペットロスの心理学 モイラ・アンダーソン ![]() (どこにでもいるような、どこかとぼけた感じのグーとの11年+108日の物語…) ◆小さな命を救いたい 西山ゆう子・著 葉祥明・表紙絵 エフエー出版 (アメリカに渡った獣医である著者が、アメリカの動物病院の日常の情景をふんだんなエピソードで語ってくれます--著者・HPより) ◆カタカナの墓碑 佐藤良夫 ジュリアン出版社 (犬の涙、犬の悲鳴を…知っていますか?「実験動物の犠牲の延長に人の命がある」と教えてくれた実験動物学者/アン・ロスの軌跡…) |
|||
|
|||
無料で本の貸し出しができます。書籍郵便で送料着払いです。 | |||
青森市・黒滝さん提供 ◆マイケル教えて!被災猫応援の教科書 講談社 ◆猫の森の猫たち 南里秀子 駒草出版 ◆ザ・グッドケア 松倉次郎訳 ペットライフ社 ◆犬と楽しく暮らそう 小暮規夫 日本放送出版会 ◆イヌの言葉がわかる本 文・野矢雅彦/写真・植木裕幸、福田豊文 ごま書房 ◆犬の気持ちがわかる本 文・柴内晶子&守田治子/写真・新美敬子 ナツメ社 ◆ウチのハナちゃん 松本英子 日本出版社 ◆江戸猫 浮世絵猫づくし 東京書籍 ◆ゆかいなにゃんドル はっちゃんのへんがお 講談社 ◆ねこメロV 幻冬舎コミック ◆猫バカとバカ猫 アース・スターブックス ◆いけださんちのダメダメ飼猫日記 池田さとみ 少年画報社 ◆猫の飼い主はじめました。 森田もりーな ソフトバンククリエティブ ◆ねこの赤ちゃんひろいました。 島田ケンジ 大和書房 ◆図書館ねこデューイ ヴィッキー・マロン 訳・羽田詩津子 早川書房 ◆しろいねこ すえこ笑劇場 めわ他 宝島社 ◆アメショっす 俺の生きざま見せてやる 長谷川真理 主婦の友社 ◆お江戸ねこぱんち四 少年画報社 ◆よみきりねこぱんちP 中華街的猫模様 結城のぞみ 少年画報社 むつ市・山道さん提供 ◆猫のカウンセリング ブルース・フォーグル 八坂書房 ◆幸せになる猫との暮らし 小暮規夫 ベネッセ ![]() ◆猫に名前をつけすぎると 阿部昭 福武書店 ◆私が猫よ メディア・ルウ編集部編 メディア・ルウ ◆日本のねこ話 西本鶏介・文 島田コージ・絵 小学館 ◆パリに恋した猫 ピーター・ゲザーズ 二見書房 ◆猫たちのための星占い プーフ・ニャントラダムス 徳間書店 ◆ねこ大好き! 読売新聞社 ◆ネコとつきあう本 宮田勝重 日本交通公社 ◆猫のゆりかご カート・ヴォネガット・ジュニア 早川書房 ◆ペットフードにご用心! 押川亮一 JICC出版 ◆ネコたちをめぐる世界 日高敏隆 小学館 下田町・高山さん提供 ![]() ◆猫の遺言状 ヒロコ・ムトー 文芸春秋 ◆ねこモコぐうすか いさやまもとこ 小学館 ◆アブサン物語 村松友視 河出書房新社 ◆愛猫記/ユーモアエッセイ集 吉行淳之介・伊丹十三他 番町書房(猫に対する皆さんの想いがおもしろいです) ◆What’s Michael? 小林まこと 講談社 ◆猫をかく 諏訪優 国文社 ◆猫想い 下重暁子 学研 ◆ロミは鳥になった 下重暁子 講談社 ----------------------------------- ◆動物を癒し、動物に癒される アレン・M・ショーン、バム・プロクター チクサン出版社 ◆ネコの住所録 群ようこ 文芸春秋 ◆ZZZネコマンガ イーハトーヴ出版 デスノバ ◆ヘミングウエイと猫と女たち 今村楯夫 新潮選書 (彼はネコが大好きだったけどイヌも大好きでした。もちろん、…も) ◆ヘミングウェイの家と猫たち 山崎哲 グラフ社 ![]() ◆化け猫レストラン 怪談レストラン編集委員会 責任編集・松谷みよ子 童心社 (変な本です。化け猫の条件は体重が4kg以上…わが家には6キロのミカンがいます…だとか、尻尾の先が二つに別れているとか…フムフム) ◆ワルシャワ猫物語』 工藤久代 文芸春秋 ◆『私の猫たち許してほしい』 佐野洋子 集英社文庫 ◆ねこ横丁の仲間たち』 的場章 二見書房 (東京の下町に生きる愛らしく、たくましいネコたち!) ![]() (児玉さんのデビュー作です。ペットブームの陰で殺処分されるワン・ニャンたち…。飼い主を待つ悲しげな表情が心をゆさぶります。後ページに当会が写真展開催団体として記載されています) ◆明るい老犬介護 児玉小枝 桜桃書房 ◆名画にしのびこんだ猫 マイケル・パトリック著 柳瀬尚紀訳 河出書房新社 (ゴッホも、レンブラントも、ムンクも猫を描いていた!どこまでほんと?) ◆黄色い猫 吉行理恵 新潮社 ◆仔猫が来た夜 沼田陽一 KKベストセラーズ (かわいい子猫の写真とエッセイでつづる愛情物語です) ◆ねこに未来はない 長田弘 角川文庫 ◆猫は知っていた 仁木悦子 講談社文庫 ◆猫踏んじゃった 吉行淳之介 角川文庫 ◆黒い招き猫 都筑道夫 角川文庫 ◆猫の首 小松左京 集英社文庫 ◆犬も犬なら猫も猫 小松左京 ケイブンシャ文庫 ◆私の猫ものがたり 各界36人の猫との交際術と猫へのラブレター 集英社文庫 (今は亡き赤塚不二夫の愛猫・菊千代、若かりし頃のタモリ氏も子猫と共に…) ◆ぼくが猫語を話せるわけ 庄司薫 中公文庫 ◆のら猫トラトラ 鴨居洋子 旺文社文庫『愛犬記』 戸川幸夫 PHP文庫 ◆うちの愛犬を一日でも長生きさせる法 安川明男 講談社α新書 ◆動物病院のヒソヒソ話 現代情報ネットワーク 青春BEST文庫 (歯型がついている箇所あり、裏表紙がありません。食べてしまったやつがいるような…) ◆ハラスのいた日々 中野孝次 文藝春秋 (静かな愛惜の念でつづった柴犬・ハラスとの思い出) ◆犬がいる暮らし 中野孝次 文藝春秋 ◆NHK「地域の底力」 (地域ネコをテーマにしたもの)録画ビデオもあります。 |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||