迷子になってしまったら
HOME > 迷子になってしまったら


犬・猫の迷子が増えています!
鑑札・注射済票を首輪につけてください。!
猫には迷子札をつけてください!
いなくなったらすぐに連絡を!!
(連絡先は下記に表示しています)

犬・猫が収容されていたとしても
飼い主さんが連絡をしていなければ、その犬を救うことが困難です。
保健所や警察に届けた上で探さないと、
捕獲して3日後には殺処分されてしまいます。
迷子になった地区に早めに問合せましょう!


  最寄りの保健所(相談窓口)へ連絡。   
各地域の保健所に連絡して下さい。出来るだけ広範囲に連絡した方がよいです。

・青森保健所   017−765−5280
・弘前保健所   0172−33−6664
・八戸保健所   0178−27−5111(内線300) 
・五所川原保健所 0173−34−2108
・十和田保健所  0176−23−4261 
・むつ保健所   0175−24−1240

 警察署(会計課※落し物扱いです)、近くの交番へ連絡。 
各地域の警察署に連絡して下さい。出来るだけ広範囲に連絡した方がよいです。

青森警察署  017ー723−0110(会計課)
弘前警察署  0172−32−0111(会計課)
八戸警察署  0178−43−4141 (会計課)
黒石警察署  0172−52−2311 (会計課)
五所川原警察署 0173−35−2141(会計課)
十和田警察署 0176−23−3195 (会計課)
三沢警察署   0176−53−3145(会計課)
むつ警察署   0175−22−1321(会計課)

※その他の地域は各自でお調べください。

 青森県動物愛護センターで保護中かを確認。
青森県動物愛護ネットワークシステムhttp://www.aomori-animal.jpで保護中かを確認してください。

 新聞への掲載依頼
・東奥日報社広告局「Miniガイド」係
TEL017−739−1111  FAX017−739−1141 (掲載は有料)
・デーリー東北 こだま欄   
FAX0178−45−5888(生後3か月以内)

事故死で収容されることもあるので市役所担当課へ問い合わせる
事故死で収容されることもありますので各市役所に問合せ下さい。出来るだけ広範囲に連絡した方がよいです。

青森市役所  017−734−1111(清掃課)
弘前市役所  0172−35−1111 内線219・450(環境保全課)
八戸市役所  0178-27-4511(清掃管理課)
黒石市役所  0172-52-2111 内線132・133(生活環境課環境衛生係)
五所川原市役所 0173-35-2111 内線231・233(環境対策課)
十和田市役所 0176-23-5111
むつ市役所 0175−22−1111
※その他の地域は各自でお調べください。

 動物病院・デパート掲示板などにチラシ・写真を貼ってもらう。

近くの動物病院には写真入の張り紙を貼らせてもらうと良いでしょう。(見つかったら張り紙は回収しましょう。)
地域のスーパーなど人の集まるところにも写真入の張り紙張り紙をお願いしてみましょう。

 当ホームページの「迷子の部屋」に掲載を依頼する。
ワンニャンが迷子になったり、ワンニャンを保護した場合、当ホームページに掲載します。ご希望の場合は、名前・種類・性別・特徴・失踪日・失踪場所・連絡先・写真などを下記メールアドレスに送って下さい。
メールアドレス wannyan12yobi@gmail.com

 玄関にいつものエサ・匂いがついたものを置く。

 連絡の際に必要な項目
各所へ連絡の際は、下記項目を参考に連絡すると良いでしょう。できる限り詳しく説明して下さい。文字の情報だけで愛犬と判断してもらわなければならないのですから、情報はありすぎて困る事はありません。
  1. 名前
  2. 年齢
  3. 性別
  4. 種類(犬種、猫種、雑種など)
  5. 毛の色(どこにどんな色が混じっているかなど細かく。)
  6. 大きさ (体重や体長・体高、大型のタイプか中型タイプか小型のタイプか、太りぎみか、痩せぎみかなど。)
  7. 鑑札、迷子札の有無
  8. いなくなった時の特徴(首輪をしていたか、どんな首輪か、リードは付いたままかどうかなど。
首輪などに手がかりになる物を身につけさせる
首輪にネームタグ、犬だったら首輪に狂犬病注射済票をつけておく。首輪に住所名前を書いておく等、迷子になった際に手がかりとなる物を常に身につけさせましょう。これによって見つかる確率があがります。
☆ワン・ニャンを愛する会では、犬猫の迷子防止のための迷子札装着の啓蒙活動をしております。簡単に手作りできますので、譲渡会の際にお声をおかけください。